今日は豊川市で戸建ての鍵交換にお伺いしました!
「鍵がもうスペアしか無くて、それも引っかかる感じがするからもうこの際変えようとおもって」
とのこと
確かにそれは交換したほうがいいですね(^_^;)
スペアキーはほとんどの場合ブランクと呼ばれる合鍵用の材料を使って作ります。ただ、このブランクは加工しやすいようにメーカーからもらえる純正キーとは材質が少し違うんですね。
なので純正キーと比べると少し柔らかいので使っていくうちに削れてくるんです。
そうすると鍵穴の中の部品と合わなくなって回りづらくなったり引っかかるような感じがしたりします。
その状態で無理やり使い続けると鍵が折れたり鍵穴が壊れたりするのでそのような感じがありましたら早めの交換をおすすめしています。
ちなみにスペアを使う場合や作る場合も必ず純正キーから作ったもの、それも出来ればあまり使用していない鍵から作ることをおすすめします。いくら純正キーと言っても長年仕様しているとやっぱり削れてきますので。。。(・_・;)
前置きが長くなりましたので交換はサクッとやります!
現場はこちら↓

あっ!もう鍵穴外してある!!Σ(゚Д゚)
前置きの間に作業が進んでしまってました。。
んで交換部品がこちら↓

奥が新しい鍵穴で手前が古いものですね!
これを、、、

取り付けて完了!(๑•̀ㅂ•́)و✧
お客様のご要望で防犯性の高いディンプルキーのタイプに交換させて頂きました!
お客様も「お~スムーズに回るねぇ(*´Д`)」と喜んでおられました。
上にも書いた通り、鍵も機械なので寿命はあります。
無理やり使い続けると開かなくなってしまったりで余計に費用がかさむ場合もありますので違和感を感じるようでしたらぜひ一度ご相談ください!
原因が鍵穴にあるかどうかも含めて修理や交換のお見積りにお伺いさせていただきます(`・ω・´)ゞ
ご依頼誠にありがとうございました!
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 8月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
				

				

