今回は玄関の鍵抜きにお伺いしました。
鍵が刺さったまま全く抜けなくなってしまったとのこと。
扉は開いている状態とのことでしたので時間をお伝えしてお伺い。
現場で確認させて頂くと確かに全く抜ける気配無し。。(-_-;)
前からちょっと動きが悪くて差し込むときにガリガリと結構音がしていたとの事。
幸い扉は開いている状態でしたので今回はシリンダーを取り外して抜くことにしました。
ということでシリンダーを取り外して、、
分解して取り出し&クリーニング。
ポロポロと黒い細かい塊がいっぱいでてきました。
これは金属の細かい粉。差し込む鍵とシリンダー内部の部品が擦れあって出たものですね。
ちなみにこの粉、服につくと洗ってもなかなか落ちません(-_-;) 粒子は小さくなる程引き離すのに必要な力が大きくなるらしいです。って前もなんか書いた気がするなこれ。。
うちの洗濯事情はさておき、鍵が無事抜けたのでシリンダーの方もクリーニングして鍵穴専用の潤滑剤を適量さしてから組み立て直し。
無事スムーズに鍵が抜き差し出来るようになりました!(`・ω・´)ゞ
後は元通り扉につけ直して、、
完了!
お客様にも確認していただいて終了です!
玄関などで鍵が抜けなくなった場合、無理に抜こうとするとシリンダー内部の部品を痛めたり、鍵自体が折れたりする原因になりますので出来れば到着までそのままでお待ちいただけると助かりますm(_ _)m
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の修理にお伺いしました。
出かけようと思って鍵をかけようとしたら動かないとのこと。
家族の他の鍵でも一緒だったそうです。
ということでお伺いした現場がこちら↓
ちなみに下にも同じ鍵で開けしめ出来るシリンダーが着いていてそちらもかなり動きが悪い状態。
いくつか確認をした結果、今回は鍵穴の問題とわかりました。
ということで念のため鍵交換をする場合と一旦洗浄で様子を見て頂く場合、両方のお見積りをご案内。
まずは様子をみたいとのことでしたので今回はシリンダーの分解洗浄をすることになりました。
一旦シリンダーを取り外して、、
分解。
左が上のシリンダーで右が下側。上のシリンダーが特に酷いですね。黒い金属の粉がいっぱい出てきました(*_*)
こちらのシリンダーはシリンダーの入り口にゴミなどが入りにくいようにシャッターが付いているタイプ。なのでこれは外から入ったものではなくて中で出たものです。
金属同士がこすれると細かい粉が出ます。それが溜まったもの。シャッターが付いている分鍵を抜くときに出にくいとかあるんですかね?(・・?
まあ、それはともかく、これが原因となって鍵が回らなくなっていたのできれいに洗浄して鍵穴専用の潤滑剤を適量塗ってから組み立て直して取り付けて完了。
無事きちんと鍵が回るようになりました!(`・ω・´)ゞ
ちなみに今回の症状や原因はどの鍵でも起こる可能性のある症状。経年劣化でなります。
今回は一旦洗浄で回るようになったためそのまま様子を見て頂く形になりましたが経年劣化そのものが直っているわけでは無いのでまた同じ症状がでるなどするばあいは鍵交換をしたほうが良いこととその場合の簡単なお見積りもご案内して終了しました。
ご自宅の玄関の鍵がささるけど動かない。という場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は空き家の玄関の解錠と交換を行いました。
何日か前にお電話いただき、今度そちらに掃除に行くのでその時に合わせて来て欲しいとのことでお時間の打ち合わせと必要書類をご用意頂いておりました。
ということで本日お伺いした現場がこちらです↓
お立会い頂いた方のお父様が住んでおられた家とのことで、今度取り壊す予定で片付けをしないといけないのに鍵が見当たらなかったとのこと。
ということでご用意頂いた書類を確認させて頂いてから作業に入ります。
まずは開け作業から。
今回のドアノブはピッキングで開けれるタイプなのでピッキングで解錠。
扉が開いたので後は今のドアノブを取り外して、、
新しいドアノブを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
空き家ですが、遠方に住んでいて変な人が入り込んでも困るので防犯性の高いものをつけておいて欲しいとのご要望でしたのでディンプルキータイプで交換させて頂きました。
最後に新しい鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!
空き家の解錠の場合はお立会い頂いている方がその物件の権利を持っておられる事がわかる書類のご提示をお願いしております。
お手数おかけしますが防犯のためですのでぜひご用意をお願い致します。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。
昨年一度鍵が抜けなくなったとのことでお伺いしたお客様。
かなりシリンダーの動きが悪くなっていたので交換した方が良いこともお伝えしましたがその時は一旦様子をみたいとのことで鍵抜きとシリンダー洗浄のみで終了していました。
今回やはりまた動きが悪くなってきたのでやっぱり交換して欲しいとお電話を頂き再度お伺い。
マンションのエントランスとマスター組されているシリンダーでしたので部材を発注して再度取り付けにお伺いしました。
今ついているシリンダーを取り外して届いたシリンダーに交換。
新しい鍵で玄関の開け閉めとエントランスも同じ鍵で開くことをお客様に確認していただいて作業完了です。(`・ω・´)ゞ
鍵の動きが経年劣化などで悪くなっている場合、シリンダーやケースの洗浄、修理などでは摩耗した部品などはそのままなのでまた動きが悪くなる場合があります。
状況によっては交換したほうが後々良い場合もありますので詳しくは現場を見させて頂いてご案内いたします。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵を防犯性の高いものにしたいがかなり古いので出来るか見て欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
なるほど、アイカのサムラッチ錠ですね。
厳密にはアイカはドアのメーカーでサムラッチ錠自体はSHOWAというメーカーさんのものになります。
お客様が危惧しておられた通り、こちらはすでに廃盤になっている商品。防犯性の高いものにするとなると錠前をすべて外して扉に加工して別のメーカーのサムラッチ錠を新しく取り付ける。という作業になります。
ただその分費用もかかってしまうのが難点(-.-;)
別に壊れていて使えないとかじゃないからそんなにかかるならどうしようかなぁとお客様も思案顔。。そこで今回は上に付いている補助錠の方だけ少し扉を加工して防犯性の高いものに交換する方法をご提案。
ぜひそれで!とご了承を頂きましたので作業に入ります。
まずは今の補助錠を取り外しまして、、
少しだけ扉を加工して新しい錠前とシリンダーを取付。
完成!(`・ω・´)ゞ
シリンダーのお色も扉に合わせたもので取付させて頂きました。
お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
ご自宅の玄関の鍵を防犯性の高いものにしたいという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の引き違い戸の鍵交換にお伺いしました。
鍵穴も歪んでしまっていて鍵が掛けられないので替えて欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
鍵穴がない!!これ、内外間違えてない!?!?っと思われるかもしれませんがこちらの商品はつまみみたいなものを上にスライドさせると鍵穴が出てきます(ΦωΦ)
鍵穴に異物が入りにくいように&防犯のため。。かと思いますが、正直ちょっと使いづらい気も(^_^;)
何はともあれ今回は大分鍵も傷んでいたのでお客様のご希望に沿って鍵を交換させていただく事になりました。
ということでまずは今の錠前を取り外して、、
そのままだと新しい錠前が入らないので少し切り欠きを広げる加工。
あとサイドは逆に少しだけ穴が広いのでエスカッションを間に挟んで新しい錠前を取付。
できました~(*^^*)
後は新しいカギをお客様にお渡しして動作確認していただいて作業終了です!
前より使いやすくなったと喜んでいただけました。
ご自宅の玄関の引き違い戸の鍵交換もぜひお任せください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関のドアクローザーの交換にお伺いしました。
扉が勢いよくしまって大きな音がするとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
なるほど、ドアクローザーの油漏れが原因で扉が勢いよくしまるのが大きな音の原因ですね。
ドアクローザーがだめになってゆっくり閉まる機能が効かなくなると、風がそう強くない日でもびっくりするぐらいの音が扉が閉まる時にしたりします。
こうなると取り替えるしか方法が無いので交換でご案内。
できればすぐに替えたいとの事でしたので手持ちの部材で交換させていただくことになりました。
まずは今付いているドアクローザーを取り外して、、
新しいドアクローザーを取付。
最後にお客様に実際に扉が閉まるスピードを確認頂いてご希望に合わせて少し調整して完了です。
しばらくドアクローザーが壊れたままだったから今度は逆にすごいゆっくりに思えると仰っておられました(ΦωΦ)
たしかに、壊れている状態に慣れてしまうとそう見えますね。
ただ、これが本来のスピードですし、扉に手を挟んだりする危険が減るのでこの方が安心できますね。
玄関のドアが勢いよくしまってしまう、ドアに油漏れの跡がある等の場合はドアクローザーの交換をご検討頂いたほうが良いかもしれません。
詳しくは現場でお見積りからさせていただきますのでお気軽にご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の鍵開け作業と交換を行いました。
家族が鍵を持ったまま海外に行ってしまってすぐに鍵が手に入らないので開けて鍵が閉めれるようにしてほしいとのこと。
間違えて荷物に入れちゃったとかですかねぇ(^_^;)
鍵は今お空の上、、、ということでまずは開け作業から。
今回は戸建てのお住まいで玄関の鍵は鍵穴からは開かないタイプが付いていました。
幸いお家の裏に回ったところ掃出し窓があったのでクレセント錠を解錠。
中にお客様に入っていただいて玄関ドアを開けていただきました。
後は鍵交換ですが、鍵の在り処がわかっているのでできるだけ費用は抑えたいとのこと。
ということで今回は2ロックのうち片方の鍵だけ通常の刻みのタイプで交換することになりました。
無事片方の鍵のみ交換してきちんと鍵が掛けられることを確認していただいて作業完了。
外した部品はお客様にお返ししました。
またこの鍵に戻してもらう時はお願いすると思うとのことでお見積りもお話して作業完了です!(`・ω・´)ゞ
ご自宅の玄関の鍵を急ぎで変えたいという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
ご家族で旅行中にカバンごと鍵を置き引きにあったとのこと。
後日カバンは戻ってきたそうですが中の鍵などが無くなっていて怖いので一刻も早く替えたいとのことでした。
ということでお伺い。現場がこちらです↓
ご家族での旅行でしたので家の中には入れていましたが何分鍵が無くなった事情が事情なのでたしかに一刻も早く交換したほうが良さそうです。
現状が刻みの鍵のタイプなのでこれを機にディンプルキーにしたいとのご要望もいただきましたのでディンプルキーで手持ちの交換できるもので交換させていただくことになりました。
今のシリンダーを取り外して交換可能なディンプルシリンダーを用意。
左が交換するシリンダーですね。
これを扉に取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
新しいカギで動作確認していただいて作業完了です!
すぐに交換できて良かったと喜んでいただけました(*^^*)
ご自宅の玄関の鍵を盗難にあった場合などはできる限り早い段階での鍵交換をおすすめ致します。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました。
鍵をなくしてしまって開けてほしいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
あら、248(ΦωΦ) これならピッキングで開けれますね~
ということでお客様に作業内容とお見積りをご案内。ご了承いただきましたので作業に入ります。
と言ってもなんだか248のピッキング解錠久しぶりな気がする。研修の時に一番最初に教えられたのがこれでしたけど、大分前に廃盤になっていて付いているところも少なくなってきたので248をピッキング解錠する機会がめっきり減りましたね~
まあ、新人の研修の最初に教えるぐらいなので防犯性については、、、お察しください(ー_ー;)
そうこうしているうちにくるりと回ったので後はもうひと手間加えて、、
ぐいっと最後まで回せば、、
はい!無事解錠完了です!(`・ω・´)ゞ
ちなみにお部屋の中に合鍵があるとの事でしたので今回は開け作業のみで終了です!
ご自宅の玄関の鍵をなくしてしまったという場合もぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |