2021.10.20 カテゴリー:

今回は玄関の錠前の交換にお伺いしました。

鍵が回る途中で引っかかってすごく固いとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

あら?248か。となると鍵が固い問題はシリンダー以外にあるかもなぁと思いながらまずは原因の確認から。

予想通り、今回もんだいだったのはこちらでした↓

扉の中の錠ケース。このタイプは鍵を45°まで回すとドアガードが出てくるガード付き錠ケースのタイプです。

こちらの錠ケース、使っていると中の部品の動きが悪くなってドアガードが出てくるところで固くなってしまうという症状が割と多いです。

ということで一旦洗浄のみで様子を見るパターンと今後のことも考えて部品を交換するパターン両方お見積りをご案内。
するとお客様より鍵の方も防犯性が低いものって前に聞いたからいっそそっちも合わせてまるごと交換してほしいとご要望。
了解です!(`・ω・´)ゞということで両方交換することになりました。

シリンダーと錠ケースを新しいものに交換して、、

完成!

鍵も防犯性の高いディンプルキータイプになりました!
最後にお客様に動作確認していただいて終了。

スムーズに回るようになったと喜んで頂けました(*^^*)

玄関の鍵が途中で固くなるような場合、問題が錠ケースにある場合があります。
詳しくは現場にて原因の確認からさせて頂きますのでぜひお気軽にご依頼ください!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.10.16 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました!

鍵がいつもでは無いけど空回りするとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

なるほど248かぁ(*_*)

おそらく、、ということで鍵をお借りして確認してみるとやはり差し込む鍵の方の劣化で空回りがおきていました。

ということでお客様に空回りする原因をご説明。
防犯的にもあまりいい鍵ではないので今回はお客様と相談して鍵を交換させていただくことになりました。

交換後の鍵はとりあえず開け閉め出来れば良いとのことでしたので通常の刻みのタイプで交換。

施工後がこちら↓

後はお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認頂いて作業完了です!

このブログでもよく取り上げる248ですがメーカーが廃盤にしているタイプのシリンダーになりますし防犯上もあまり良い鍵ではありませんのでもし不具合が起こった場合は鍵の交換をご検討いただくのも良いかと思います。

詳しくは現場でお見積りからさせて頂きますのでお気軽にご連絡ください!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.10.12 カテゴリー:

今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。

近所で空き巣被害があって自分も前に鍵を落としたので念の為交換しておきたいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

SHOWAのシリンダーですね~

現状がギザギザのタイプでディンプルに交換も可能ですがお客様とお話しした結果今回は鍵が変わればいいとのことでしたので同じ刻みタイプで交換することになりました!

ということで作業です。

ドアノブと本体を外してシリンダーを取り外し。

上が今までついていたもので下が新しいものです。

これを本体に取り付けて、後はドアに取り付け直してドアノブも取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

表面がきれいになっていますね。ただ同タイプのシリンダー交換で前の鍵もささることはささるので念の為お客様に前の鍵で回らないことと新しい鍵できちんと開け閉めできることを確認頂いて作業完了です!

玄関の鍵の交換もぜひご相談ください!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.10.08 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の開け作業と交換にお伺いしました。

最初お電話で家の中からも外からも開かないと仰っておられました。
一応出入りは別のところからできている状態だけどこのままだと困るから交換してほしいとのこと。

ということでお伺い。
その後なんとか鍵は開いたとのことでお伺いしたときにはドアは開いている状態でしたので交換だけさせて頂くことになりました。

現場がこちら↓

内側からも開かなかったとのことでしたので現場で確認したところ確かに鍵穴も劣化して回りにくい状態でしたが、それだけでなく扉自体のズレもありましたので交換と一緒にそちらも調整。

きちんと切り欠きが合ったところで新しい鍵を取り付け。

完成!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に新しい鍵をお渡しして確認頂いて作業完了です!

今回のように錠前が壊れたりすると内側からも外側からも開かなくなることがあります。
そのような場合は修理や交換の前に扉を開いた状態にしないと部品が外せないのでその場合は開け作業からさせて頂きます。

中外から開かない場合も是非ご相談ください!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.10.04 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました!

鍵を財布ごとなくしてしまったから急ぎで替えたいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

ふむふむ、クイックセットですね(*^^*)

これならすぐ交換できます。
お客様も急ぎで替えてほしいとのことでしたのですぐに作業に入ります。

サクサクっと部品を交換。
交換後がこちら↓

後は新しい鍵をお客様にお渡しして動作確認していただいて作業完了です!

とりあえずこれで安心して家を離れれると喜んでおられました。
財布にいろいろ身分証なども入っていたのでこれからまだ色々手続きに行かなきゃと仰っておられました。

身分証など住所がわかるものと鍵を一緒に紛失した場合は出来れば早めの交換をおすすめします。

ご希望のお客様は是非ご相談下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.09.30 カテゴリー:

今回は玄関のドアノブの交換にお伺いしました。

ドアノブが回りにくいのと鍵が開け閉めしにくいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

GOALさんのアンティークタイプのドアノブですね~

ただ、鍵が回りにくいのは鍵穴の問題で、ドアノブが回りにくいのはドアの中の錠ケースの問題。。
なので両方解決するためには錠前ごと交換が必要になります(*_*)

その旨をご案内。合わせて同じ見た目の部品だと取り寄せになることをお伝えしたところ見た目は気にしないから出来れば今日やってほしいとのご要望でしたので今回は錠ケース毎別のもので交換させて頂くことになりました!

交換後がこちら↓

ピカピカになりました(`・ω・´)ゞ

後はお客様に鍵をお渡しして動作確認をしていただいて完了。

見た目どうこうより開けにくいのが嫌だったから助かりましたとお礼を頂きました(*^^*)

玄関のドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.09.26 カテゴリー:

今回は室内ドアの修理、交換にお伺いしました!

レバーが下がりっぱなしになってしまったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

レバーハンドルがこんにちわm(_ _)m
これはこれはご丁寧に、、、というわけではなく扉の中のラッチの故障です(ΦωΦ)

ラッチが壊れた場合は今回のように下がりっぱなしになってしまう他に動かなくなるなどもありますが症状は別でも原因は同じラッチ折れですね。

室内ドアの故障では一番多い症状かもしれません。

ということでラッチのみ交換。

はい!きちんと直りました!(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて作業完了です。

今回は幸いドアが開いた状態でしたが扉が閉まっている状態で壊れてしまうとラッチが引っ込まなくなりドアが開かなくなってしまいます。
そのような場合は扉を開いた状態にする作業からになります。
どちらの場合も承りますのでぜひご相談下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.09.22 カテゴリー:

今回は店舗の鍵交換にお伺いしました。

居抜きで新しく店舗をオープンさせるが鍵が前と変わっていないようなので念のため交換してほしいとのこと。

不動産屋さん、替えてないんですかね(・・?

お伺いした現場がこちら↓

交換する鍵についてどんなものが良いかお伺いしたところとりあえず鍵が変わるなら前と同じもので良いとのことでしたので今ついているのと同じタイプで交換させて頂くことになりました。

ちゃっちゃとシリンダーを外して新しいシリンダーを取り付け。

完成!(`・ω・´)ゞ

見た目は前と同じシリンダーですがもちろん前の鍵では開かないのでご安心を。
念の為お客様にも新しい鍵と古い鍵両方で確認頂いて終了。

今回はお店の従業員の方の分も鍵が必要とのことでしたので初期についてくる3本に追加して更に3本合鍵を削ってお渡ししました。

これで安心してオープンできますね(*^^*)

お店の鍵交換もぜひご相談下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.09.18 カテゴリー:

今回は金庫の鍵の開け作業にお伺いしました。

ちょっと大きめの金庫とのこと。

業務用かなぁ?と考えながらお伺い。
現場がこちら↓

なるほど、これは仕組みは家庭用金庫のタイプですね。

業務用金庫か家庭用金庫かはダイヤルの仕組みの違いですが、おおよその見分けは大きさやレバーハンドルの有無などで見分けます。
ただ、一部例外もあったりするのでこればっかりは最終的には現場で確認するのが一番ですね(^O^)

今回は鍵がある状態なのでダイヤルの方の解錠作業でお見積りをご案内。
ご了承いただきましたので作業に入ります。

少し扉に穴を開けさせて頂いてダイヤルを確認。その後計算をちょいとして正しい番号を割り出してからダイヤルを合わせれば、、、

はい!無事解錠!(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて正しい番号もお伝えして作業完了です!

金庫の開け作業もぜひご相談下さい!家庭用でも業務用でもどちらでも大丈夫です!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.09.14 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の開け作業と交換を行いました。

鍵をなくしてしまって開けてほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

現場にお伺いしてお話しをお伺いするとお家を建ててから一度も鍵を交換していないとのこと。
持っていた鍵も合鍵で最後の一本だったそうです(*_*)

ということで今回は解錠後に鍵もない状態なので鍵交換もさせて頂くことになりました。

まずは急ぎ開け作業。
防犯上廃盤になったシリンダーなのでピッキングで間もなく解錠。うちらにとっては開け作業がしやすいんですが、イコール悪い人にとっても開けやすいってことで。。(^_^;) 開きにくい鍵はつまり鍵屋さんにとっても開けにくい!!なんともジレンマな話です 笑

そんな話はさて置き、無事に解錠出来ましたのでまずはお客様に中に入っていただいてこっからは鍵交換。
このサムラッチ錠はシリンダーだけで交換できるタイプなので今回はシリンダーのみ交換させて頂きました。


はい!交換も完了。

後はお客様に鍵をお渡しして動作確認をしていただいて作業終了。
今まで鍵を縦に差し込んでおられたのが横向きに差し込む形になったので少し戸惑っておられるようでした。
この場合、ちょくちょく後で鍵を縦のまま抜こうとして鍵が抜けない!!という問い合わせを頂くので何度かやってみて頂いてその点をご説明しておきました。
なかなか習慣って抜けないものなんですよね(^_^;)

でも、多分そのうちなれるわね~(*^^*)っと仰っておられました。

玄関の鍵の開け作業だけでなく鍵がない場合は交換なども承ります。
ぜひお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ