2020.10.27 カテゴリー:

今回は原付きの鍵作成です!

車種はこちら↓

はい。ヤマハのJOGですね(p_-)

ちなみに私もさっき知ったんですがヤマハのJOGって日本で一番長く発売されてるスクーターのシリーズなんだそうです!(wikiに載ってました(^_^;))

ただ、なんとホンダと一部業務提携したので最新のJOGはベースはホンダのタクトだったりします!Σ(゚Д゚)(これは鍵屋さん情報でちょっと前から知ってました)

まあ、そんな余談は終わりにして、作業にはいります!

今回はシャッターの方も閉まっているのでまずはシャッター用の鍵穴から段差を読んで鍵を作成、その後メインも回るようにして、、、って作業の写真を撮ってませんでした。。(p_-)

ということで、

無事完成!(`・ω・´)ゞ

後はお客様にメイン、シャッター部分ともに問題なく回ることを確認していただいて完了です。

国産の原付きの鍵作成もぜひご相談下さい!
基本的にはその場で鍵穴から鍵の作成が可能です!

この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

2020.10.26 カテゴリー:

今日は玄関の鍵交換に行ってきました!

玄関の鍵を無くしてしまって、一本もない。出かける用事もあるので急ぎで交換したいとの事でした。

今日中に交換出来ますか?とのご質問があり、よっぽど特殊なものなどでなければ対応できますよ~とお伝えしてお伺い(`・ω・´)ゞ

現場はこちら↓

良かったこれなら持っているので交換部品ある!(*´ω`*)

ということでお見積りをお話してご了承いただきましたので作業します!

いつものとおりですが、今ついているシリンダー外して、、、

新しいシリンダーを取り付け!!

鍵の形状も前の鍵差し込まれたりすると嫌だから替えたいとご要望がありましたので、今回は防犯性のアップも兼ねてディンプルキーのタイプで交換させていただきました!

これで前の鍵を変な人に拾われても開けられ無いので安心ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

即日で鍵を交換したい場合もできる限り対応出来るように色々部品を持ってお伺いしております。
ご希望のお客様は是非ご連絡下さい!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.25 カテゴリー:

今日は金庫の開け作業にお伺いしました!

毎年、9,10月あたりは金庫解錠のご依頼がちょっと増えます(*_*)
なんでかは、、、、わかりません(・_・;)

ひょっとしたら私が単純に沿う感じているだけかもなのでただの思い込みかも。。(p_-)

そんな話はおいといて、今日の相手はこちら↓

スタンダードな鍵とダイヤルで開けるタイプですね~

今回は鍵もダイヤル番号も不明とのことでしたので両方開け作業が必要になります。

まずは鍵穴を開けて、ダイヤルの方は今回は秘密兵器を使用!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
詳しくは防犯上伏せますがこれを使うと全く傷をつけずに開けれる場合があります!(ただし、すべての金庫に使えるわけでは無いのと、ものによっては他の開け作業の方が早い場合がありますので、その時の必要に応じて使用という感じですね)

そうこう言ってるうちに、、、

じゃん!無事解錠(*´ω`*)

今後もお使いになるのであれば鍵の交換なども可能なタイプでしたのでご案内しましたが、とりあえず使う予定は無いのでそのままでとのことでしたので今回はここまでで作業完了です!

ちなみにもちろんですがまたしまってしまうと再度開け作業が必要になってしまうのでその点だけご留意頂くようご案内して撤収しました!

金庫の開け作業やものによってはその後の鍵の交換なども承ります!ぜひご相談下さい!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.24 カテゴリー:

今日は玄関の鍵の解錠のご依頼に行ってきました!

現場はアパートでぱっとみた感じだとスタンダードな感じ。
後は内側のサムターンなどが特別防犯仕様などでなければ割とスムーズに行けそう。。。(p_-)

ということでお客様とお話して、どうやら内側も特殊なものなどはついていなさそうでした!

ということで作業にはいります!

いつもの通りドアスコープを外しまして、

特殊工具を入れまして、、、

エイヤッと一引き!!(*_*)

カチャン!と音がして、、、

無事サクッと解錠完了です(`・ω・´)ゞ

後は内側に落ちたドアスコープを戻して作業完了!

ちなみにすごくどうでもいい話ではありますが、写真に少し写ってる解錠器具、結構いいお値段します(・_・;)
しかも法律が厳しくなったので基本的に鍵屋だと証明出来ないと手に入りません。

まっ、そんな話は置いといて、交換についてもご案内しましたが、とりあえずまずは管理会社にも相談してみるとのことで今回は解錠のみで終了となりました。

玄関の鍵の開け作業もその後の交換などもぜひご相談下さい!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.23 カテゴリー:

今日はお手洗いのドアノブの交換にお伺いしました!

ドアノブがガタガタして動きも悪いので交換して欲しいとのことでした(*_*)

ガタツキ程度であればネジの締め直しとネジ止め剤などで直る場合もありますが、ドアノブ本体の動きが悪くなってるのであれば交換したほうがいい場合もあります。

とりあえず現状を確認させて頂くことになりました!

ということで現場到着!
現状がこちら↓

あーなるほど。。ドアノブが回ったまま戻ってこないわ。。(*_*)
ラッチが引っ込んだまま出てこない。。

ということで今回は交換させていただくことになりました!

今ついているのを外しまして、、、

新しいドアノブを取り付け!

扉が木製でちょっとネジが効きにくい感じがあったのでネジ止め剤を使ってしっかりとめておきました!

ちなみにこちらは室内用のドアノブで表示錠と呼ばれるものですね~
インジケーターがついてて、鍵がしまってるときは赤になるやつですね(*´∀`)

あとはお客様に確認して完了!

「鍵閉め無いとドアが開いちゃう事があったから、助かったわ~」と喜んでいただけました!(*´ω`*)

室内のドアノブの修理や交換もぜひご相談下さい!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.22 カテゴリー:

今日は稲沢市に鍵の修理にお伺いしました!

お電話口でお聞きした症状が「鍵を回すときに引っかかる感じがあって固い」とのこと。
この情報だけだとどこが悪いのか不明なのでお伺いして現場にて確認させていただくことになりました!(`・ω・´)ゞ

現場に到着して、原因の特定のために鍵をお借りしていくつか確認したところ、今回は鍵穴の方の問題でした。

また同じ症状が起きる可能性を踏まえて鍵穴を交換する方法と一旦鍵穴の洗浄で様子を見ていただく方法をご案内したところ、今回は洗浄で様子を見るという事でしたので洗浄作業をさせて頂くことになりました!

ということで、問題の鍵穴を、、、

ぶんっかいっ!!(*_*)

クリーナーですべて洗ったあとにもとに戻して鍵穴専用の潤滑剤を少し吹いてもとに戻すと、、、


はい!スムーズに回るようになりました(*´ω`*)

お客様にも試して頂いて作業完了です!

防犯性の高い鍵はどうしても内部が精密にできている分、汚れなどで鍵の回りが悪くなったりします。

そのまま使い続けると内部の部品が削れてしまったり、鍵が折れたり歪んだりしてしまいます。
そうなる前に鍵の動きが悪いなぁと思ったら早めにご連絡ください!

交換が必要かも含めて現場にて状況確認からさせていただきます(`・ω・´)ゞ

ご依頼頂き誠にありがとうございました!

2020.10.21 カテゴリー:

今日は原付きの鍵作成に行ってきました!

車種はヤマハのJOG↓

よく聞く車種ですね~(*´ω`*)

原付きの中でも、ヤマハのJOG、ホンダのDIO、スズキのレッツ4などはご依頼の多い車種になりますね。

よほど特別な事情、例えば鍵穴が壊れてるとかでなければ鍵穴からその場で鍵が作れます。

お伺いしてお見積りをご了承いただき、免許証を確認。
バイクの持ち主だと証明出来る物はバイクの中なので、作成後に確認するとして鍵作成の手順に入ります!(`・ω・´)ゞ

鍵穴を覗いて、中の部品の高さを読んで、材料を特殊な機械でウィーンと削ります!

鍵は通常表裏関係無しで回りますが、万が一読み間違っているといけないので、片側だけ削ってお試し。。。
この瞬間は何台つくっても緊張しますね~(*_*)

ブルルン!と快調な音がなったので後は反対側も削って、完成!

肝心な部分は防犯上ぼかしますね。

ちゃんと鍵穴も回ります!

後はメットインの中の書類を確認して名義がご本人で有ることを確認した上で鍵をお渡しして動作確認していただきます!

ばっちり回りましたので後はお会計して終了!(๑•̀ㅂ•́)و✧

原付きの鍵もその場でお作りできます!
出先などで鍵を失くしてお困りの方はぜひご相談ください。

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.20 カテゴリー:

今日は玄関の引き戸の鍵交換にお伺いしました!(`・ω・´)ゞ

事務所の玄関のサッシで鍵が回りづらくなってきて、元鍵も無いのでこの際だから交換して欲しいとのこと。

現場がこちら↓

何種類か取り付け出来るものをご案内して今回はMIWA社の鍵をお選びいただきました。
弊社でよく使うやつですね~

ということで、交換作業です!って作業写真撮りそこねた。。

なのでいきなり交換後の写真になりますが、、、

あら、逆光になっちゃった(*_*)

そしたらお客様が「中の電気消そうか?」と仰ってくださいました!
ご協力誠に感謝です!!(*´∀`)

では改めて、、

ありがとうございます。きれいに撮れました(*´ω`*)

日が落ちるのが早くなりましたね~ 時間間隔が狂う。。(*_*)

それは置いといて、あとはお客様に鍵の本数などの確認を頂いてお暇しました!

こう気温変化が激しいと体調崩しやすいので皆様も風邪などにご注意してお過ごしくださいませm(_ _)m

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.19 カテゴリー:

急に寒くなりましたね~(*_*)
ただ、また暖かくなる日もあるそうで、この時期は着る作業着を夏用か冬用どっちにするか迷います。。

そんな中金庫解錠のご依頼をいただきお伺いしました!

「鍵穴もダイヤルもないタイプなんだけど大丈夫?」とご依頼時にご質問がありました。
鍵もダイヤルもないタイプだと、、、おそらくマグネット式だな~と想定してとりあえず見させていただくことにしました。

現物がこちら↓

やっぱりマグネット式のタイプですね。
その中でも横からマグネットキーを差し込むタイプと扉に当てるタイプとありますがこれは当てるタイプ!

この当てるタイプってインキーしちゃいやすいんですよね~(^_^;)
お使いの皆様はご注意を!

ということで開け作業です。
基本的にこのタイプは鍵をその場で作って開けます(どうやるかは防犯上秘密ってことでご了承ください(p_-))

少しして、、、

開きました~(*´ω`*)

あとは中にあった鍵で再度開けしめを確認頂いて完了です!

マグネット式の金庫の開け作業もぜひご相談ください!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.10.18 カテゴリー:

本日は室内のドアの開け作業にお伺いしました!

「物置の扉が開かなくなっちゃって、鍵も見当たらなくて、、」とのこと。

お伺いした現場がこちら↓

あーなるほど、、円筒錠ですね(*_*)

このタイプは内側のドアノブのボタンを押した状態でドアを閉めると鍵がかかります。
なのでふとした拍子に押したまま閉めてしまったり、中にはお孫さんが遊びに来たときにボタン押したまま閉めちゃった!!なんて話もお聞きします(^_^;)

ということで開け作業です!(`・ω・´)ゞ

ちょっとコツがありますが、鍵穴からピッキングして、、、


無事開きました!!

なるほど、中のダンボールにドアノブの跡がばっちり。。(*_*)
どうやらこれが原因みたいですね。。

お客様に原因をお伝えしたところ、「またなると困るから交換できる?」とのこと。

部品持ってますので大丈夫ですよ~とお伝えして新しいものに交換↓

と言ってもおんなじ部品だから見た目変わらないんですけどね(^_^;)

新しい鍵をお渡ししましたのでこれでまた開かなくなっても大丈夫ですね!ただ、、、鍵失くしちゃったりするとまた同じことなので荷物の詰めすぎにもご注意を。。(p_-)

円筒錠のタイプの開け作業や交換などもぜひご相談ください!

ご依頼誠にありがとうございました!

ページトップへ