今回は会社の通用口のドアクローザー交換にお伺いしました!
油がたれていて扉がバタンとしまってしまう。
電気錠がついていてそのせいでうまく反応しなかったりがあるといけないので早めに交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
おぉ本当だ。結構派手に漏れてる(^_^;)
扉が白いので余計目立ちますね。。
ということでお見積りをご案内してご了承頂きましたのでその場で交換させて頂くことになりました。
今のドアクローザーを外して、扉についた油汚れなどをきれいに拭き取ってから新しいドアクローザーを取り付け。
はい!無事に取り付け完了です!
後はお客様に動作確認頂いて開閉のスピードなどを確認していただきながら少し調整して作業終了です(`・ω・´)ゞ
すぐに直ったから大変助かりましたとお礼のお言葉を頂きました(*´ω`*)
店舗やご自宅のドアが勢いよく閉まるようになってしまった、また扉に油の筋が出来ている等の場合はドアクローザーの交換をご検討頂いた方が良いかと思います。
詳しくは現場にてお見積りからさせていただきますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は鍵の交換を行いました。
一緒に住んでいる親が徘徊してしまうのでなにか対策をしたいとのこと。
現場がこちら↓
現場はマンションで出来ればドアに穴あけなど無しで対策したいとのご要望でした。
今回は幸いドアの外側と内側、両方とも鍵穴にできる錠ケースがついていましたのでそちらでご案内。
ご了承いただきましたのでサムターンと呼ばれるドアの内側のつまみを鍵穴に交換することになりました。
施工後がこちら↓
内側と外側の鍵は別々で良いとのことでしたので内側のみの交換です。
作業が終わりましたのでお客様に鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です。
玄関のドアが両面鍵穴にできるかは今ついている錠ケースによります。
両面鍵穴に出来ない場合も色々と取れる対策はありますのでまずは現場を見させて頂いてご予算や使い勝手などをお聞きしながらご案内致します。
ぜひお気軽にご依頼下さい。
この度は弊社をご利用頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました!
鍵をなくしてしまって防犯上不安なので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
引き戸で内側に溝が掘ってある特殊な鍵のタイプです。
通常だとこのドアにはついていないタイプなのでお話しをお伺いしたところ以前も鍵をなくして交換してもらったことがあるとのこと。
ああ、なるほどですね(^_^;)
流石に今より防犯性の低いものをつけるのも変なのでお客様とご相談してディンプルキータイプの鍵で交換させて頂くことになりました。
ということでまずは今の鍵を外して、、、
うん、切り欠きの位置にズレなどは無いですね。これなら大丈夫。
では新しい鍵を取り付け!
完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認頂いて作業完了です!
玄関の引き戸の鍵交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はマンションのパイプスペースのドアノブ交換にお伺いしました。
管理会社様からのご依頼で鍵が無いので業者さんが見れなくて困っているので急ぎで対応してほしいとのこと。
ご案内のお時間もご了承頂きましたのでお伺いさせて頂きました。
現場がこちら↓
フム、これならピッキングで開きますね(ΦωΦ)
最初から交換までご希望でしたので解錠と交換のお見積りをご案内してご了承頂きましたので作業に入ります!
交換するためには当然、扉が開いていないといけないのでまずは解錠。
鍵穴からピッキングでサクッとあけます!
開けたらドアノブを外して、、、
新しいドアノブを取り付けて、、、
完了!(`・ω・´)ゞ
新しい鍵をお立ち会いの方にお渡しして動作確認をしていただいて作業完了です!
今回はパイプスペースでしたが同じ鍵のタイプのドアノブが玄関などに付いている場合があります。
防犯性の低いものになりますし今は廃盤になっているものなのでもし付いている場合は交換をご検討頂くのも良いかと思います。
ご希望のお客様はまずは現場でお見積りからさせていただきますのでぜひお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は店舗のシャッターの鍵交換にお伺いしました。
鍵を挿しても回らなくなってしまったとのこと。
現場がこちら↓
現場に到着して鍵をお借りして確認してみましたが確かに動かない。。(^_^;)
お話をお伺いすると前々からかなり開け閉めしにくかったとのことでシリンダーの経年劣化が原因のようでした。
ということで鍵を交換させて頂くことでお話しをご了承頂いたんですが、この部品、同じものはすでに廃盤になっていて無い。。(¯―¯٥)
なのでお客様にご了承いただいて少しだけ加工して新しい鍵を取り付けさせて頂くことになりました。
今の部品を外して、新しい錠前を取り付けて、ネジ穴の部分を少しだけ加工して、、
無事取り付け完了!(`・ω・´)ゞ
加工と言っても最小限なのでほとんど見た目は変わりませんね。
後は新しい鍵をお渡しして動作確認をしていただいて作業終了です!
お店を閉めて帰るときなどになかなか鍵が閉まらなくて大変だったから助かりましたとおっしゃって頂きました(*^^*)
シャッターの鍵の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました!
「鍵がかえなくなったから交換してほしい」とのこと。
そう言えば全然関係ない話ですが、鍵がかけれない事を”かえない”と言うのは名古屋弁ですね(ΦωΦ)
わたしもそう言っちゃうので全然違和感なくわかりました~と受けてますが以前出身が別の県の友人に「車の鍵かっといて~」って言ったら!?!?Σ(゚Д゚)って顔されました。ご依頼のお電話もなかなか受けてて楽しいです(*^^*)
とまあ余談はここまでにして、現場はこちら↓
あっしまった、元のシリンダー外してから撮っちゃった(^_^;)
まあいいか。
このままだと手持ちの交換部品がつけれないので切り欠きを広げさせて頂いて新しい錠前を取り付け!
完成!(`・ω・´)ゞ
あとはお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認をしていただいて作業完了です!
スムーズに開け閉めできると好評を頂きました(*^^*)
玄関の引き戸の鍵の不具合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の開け作業と交換を行いました!
鍵を買い物に出たときに落としてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
MIWAの248が付いてますので、今回はピッキングで解錠。
まもなくクルッと鍵が回って専用の道具を使って中の部品引っ掛けながら回して無事解錠。
とりあえずお客様に中に入って頂いて合鍵を探して頂いたんですが無いとのこと(*_*)
カギ自体も防犯性の低いタイプなのでそちらも合わせてお話して鍵の交換もさせて頂くことになりました。
ということで錠前を外して、、
右側の新しいシリンダーに交換。
後は再度扉に取り付け直して、、
完成です!(`・ω・´)ゞ
お客様に新しい鍵を3本お渡しして動作確認をしていただいて完了。
今までは鍵を縦向きに差し込むタイプだったのが今回は横向きに差し込むタイプになったので少し戸惑っておられましたので何度か試して頂いて終了。
今回のように開けた後に鍵が一本もない場合は殆どの場合、鍵の交換もその場で可能です。必要なお客様は是非お伺いしたスタッフにお申し付け下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はマンションのドアクローザーの交換にお伺いしました!
通用口のドアクローザーが油漏れをしているとのこと。
お伺いして見させて頂くとやはり経年劣化でお客様のおっしゃるとおり油漏れしていました。
駐車場への出入りで使われる住人の方が多いので急ぎで直したいとのこと。
ただし付いていたのが鉄製の扉で通常のドア用のドアクローザーよりひとつ大きなサイズのドアクローザーが付いていました。
手持ちの物では無かったのでお客様に状況をご説明して発注させて頂いておりました。
今回それが届いたので取り付けにお伺いしました。
ということで交換。施工後がこちら↓
後はお客様にも動作を確認頂いて完了!
ちなみに外したドアクローザーは、、
はい、漏れた油でホコリ等がついて大分汚れてますね~
今回のように扉によっては通常のドアクローザーより耐荷重がワンサイズ上のものを使う必要がある場合があります。
詳しくは現場を見させて頂いてご案内致しますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼並びにお時間いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の解錠にお伺いしました!
鍵を無くしてしまって家に入れないとのこと。
お伺いまでのお時間をご案内してこの暑さなので近くのコンビニで待っていますとのことでしたので到着前にご連絡させて頂いてそこからご自宅の方に移動頂くようお伝えしてお伺い。
外は灼熱の暑さですので涼めるところがあればそちらでお待ちいただいたほうが安心です(*_*)
ということで到着した現場がこちら↓
フム、これならいつもの方法で行けそう。
ということでお見積りをご案内してご了承いただけましたので作業に入ります。
いつもどおりのぞき窓を外して、、、
特殊工具を入れて、、
エイッと!!
はい!サクッと解錠です!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にお部屋で合鍵を探して頂いてその間にのぞき窓をもとに戻して見つかった合鍵で念の為動作確認をしていただいて作業終了です!
私も急いで車に戻って水分補給っと(*_*)
この時期はこまめに水分補給しないと外作業のときは本当に危険です。。スタッフの中には作業に集中しすぎて熱中症になりかけた例もあります(^_^;)
皆様も先に書いたように到着までお待ちいただける涼しいところなどがあれば到着前に連絡を入れますのでぜひそちらでお待ち下さい。
この度はご依頼いただき、また暑い中お待ちいただき誠にありがとうございました!
今回は学校の門扉の鍵の開け作業に行ってきました。
鍵はあるけど開かないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
あっ、張り紙がしてある。。(*_*)
お時間お待ちいただいて申し訳ありませんm(_ _)mと急いで作業にかかります。
どうやら錠ケースの不具合で回らなくなっているようです。
詳しくは内緒ですがあれやこれやして、、、
無事解錠!(`・ω・´)ゞ
ただしこのままだとまた開かなくなってしまう可能性があるので錠ケースを取り外して分解してメンテナンス。
本当は交換したほうが安心なんですがどうしても予算の関係で学校側の承認などで時間がかかるのでとりあえず応急処置として鍵が正常に動作するように調整させて頂きました。
作業が終わったのでお客様にも動作確認頂いて作業完了。
部品を新しくしていないのでまた同じ問題が起こる可能性があること、できれば早めに交換したほうが良いこととその際のお見積りなどもお伝えして撤収しました。
玄関や門扉などで鍵があっても開かなくなることがあります。そういった場合もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |