2020.09.17カテゴリー:

ふと気づくと、日が暮れるのが早くなって来ましたね~(*´ω`*)
朝晩もエアコン無しでも過ごせそうなぐらい涼しくもなりました。

っとそんなことを思っていたら、「駐輪場で原付きの鍵失くしちゃって。。」とご依頼のお電話です!

お伺いのお時間もご了承頂きましたので出動!!(`・ω・´)ゞ

現場はこちら↓

車種はスズキのレッツ4ですね~

シャッターキーは掛けてなかったので鍵の方のみの作成です!

名義が確認できる書類はメットインの中に入ってしまっているので、先に免許証だけご提示頂いて作業開始。。

鍵穴覗いて、中の部品の高さ読んで・・・


完成!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

ちなみに同じスズキの原付きでもレッツ4とレッツ2だと何故か作りやすさが違ったりします。。
思い込みか?(p_-)

何はともあれ完成したので、後はバイクの中の名義を確認できる書類を確認させて頂いて鍵をお渡しして終了です!

暗くなってきたので帰り道気をつけてお帰りくださいませ(*_*)

原付きの鍵もその場でお作りします!
お困りの際はぜひご相談ください!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.16カテゴリー:

今日はお車の鍵の開け作業にお伺いです!

車種はトヨタのタウンエース。
ご想像の通り、社用車ですね~

ちょっと立ち寄ったコンビニでインロックしちゃったとのこと(^_^;)

大分涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですもんね~

お車がこちら↓

まだお仕事の途中とのことで、急いで開けます!!(`・ω・´)ゞ

しまってるのを、、、

鍵穴に特殊工具引っ掛けて、中を覗いて、、、

無事解錠!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

作業開始から10分程しかかからなかったので、お客様が「そんなに早く開くもんなの!?!?Σ(゚Д゚)」と驚いておられました

ふふ~ふ(*´ω`*) 嬉しい。。

何でもない顔して「いや~ 急ぎました!(`・ω・´)ゞ」とお伝えしましたが内心喜んでます

まあ、実際はハマることもあるので絶対にとは言えませんができるだけ早く開けれるように日々努力しておりますm(_ _)m

頑張って作業しますが、もし万が一ハマった場合は。。。何卒温かい目で見守っていただけると嬉しいです(*´∀`)
ただ、そうなることが無いように今後も精進します!!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.15カテゴリー:

今回は玄関の解錠のご依頼を頂いて西尾市にお伺いです!

お電話でご本人様の確認の書類などのお話を鍵開けの作業の時はするのですが、どうも話がふわっとしてるなぁと思っていたら、ご近所の方が代理でお電話してくださってました(^_^;)

ということで一度お電話を代わって頂いて書類関係とお時間もお待ちいただけるとのことでしたので急いでお伺い!

現場はこちら↓

これならピッキングで開きますね~(p_-)

ということで作業です!

程なくして、、、

かちゃんと無事解錠!(๑•̀ㅂ•́)و✧

鍵の交換などもご提案しましたが、とりあえず家に鍵があるのでまた交換が必要になったらお願いするわ~とのことで今回は解錠のみとなりました!

ちなみに鍵を開ける作業の際は防犯の観点から必ず現場とのつながりが確認できる身分証明書の提示をお願いしております。

ただ、相続や空き家など直接現場のご住所が記載された身分証明書がない場合は複数の書類(登記簿謄本と免許証など)での確認も可能です。

ご依頼のお電話の際にお話致しますのでお手数ですが、書類のご用意、スタッフへのご提示のご協力を何卒お願い申し上げますm(_ _)m

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.14カテゴリー:

今日はマンションのドアクローザーの交換に行ってきました!

現場はこちら↓

う~ん、汚れてますね。。。(*_*)

というのも現場がゴミ捨て場の扉に付いているドアクローザーでして。。(p_-)
そりゃ汚れるか。。

ただ、扉の汚れと相まって油漏れがわからなかったそうで、それで今回のご依頼となりました。

お客様のご要望はできるだけすぐ直して~とのことだったんですが、ここで問題発生。。同じ型の持ってなかったんです(*_*)

悩んでも仕方がない!!ということで別のスタッフに聞いた所、、、

「あっ!!ちょうどあるよ!!」との驚きの回答がっ!Σ(゚Д゚)

お客様に事情をご説明してそのスタッフから材料を貰い受けてから再度お伺いすることになりました!

いそいで取りにいって、途中で案件もこなしつつ、再度現着!!

あとは交換です!!
ところが微妙に商品のマイナーチェンジがあったのか、アームが合わない。。

ということでアームは前のをそのまま流用して本体のみ交換することに(`・ω・´)ゞ


よし!!出来た!!

ピカピカになりました!(*´ω`*)

てか、夜になっちゃいました。。
お待ち頂いて本当にありがとうございますm(_ _)m

後は動作確認して頂いて無事完了!

今回のように出来るだけ即日施工希望の場合には可能な限りご希望に沿えるように努力しますのでぜひご相談下さい!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.13カテゴリー:

今日は金庫の開け作業です!

鍵穴とテンキーのタイプ。よくあるダイヤルじゃなくて計算機みたいなテンキーがついててそれを押したあとに鍵を回すタイプですね~

こんなの↓

テンキー式の金庫って色んなタイプがあるんです。
このタイプは暗証番号入れたあとに鍵を回すタイプなので暗証番号と鍵両方必要ですが、テンキーとレバーハンドルのタイプとかもあって、そのタイプだと暗証番号を入れたあとにレバーを下げると開きます。

今回は鍵を無くしたとのことでしたので鍵穴の方の開け作業ですね~

鍵が回った所でお客様に暗証番号を入れて頂いて鍵を回すと、、、

開きました~(*´ω`*)

ただし、このままだと今後使えないので、今回はもう一仕事、鍵を鍵穴から作ります!

ということで鍵穴を外して、、、

手持ちの材料で合うものを探してヤスリでギコギコっと、、、


じゃじゃ~ん!完成!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

あとは動作確認のために鍵穴を金庫に戻して、確認!

うん!無事に使えますね!!(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて完了です!

今回は鍵穴から鍵を作りましたが、ものによっては鍵の交換なども可能です!

店舗様などで鍵を前のであかなくしたい!というお客様は一度ご相談下さい!ただし、金庫が開いている状態でないと鍵の交換などは仕組み上出来ないのでその時は開け作業も一緒に承ります!(`・ω・´)ゞ

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.12カテゴリー:

今回は田原市に浴室のドアノブ交換にお伺いしました!

「もうかなりぐらついていて、しかも錆びてるっぽくて、、」とお電話で仰っていました。
あ~浴室のドアノブだとよくありますね~(*_*)

っという事でお伺いです!(`・ω・´)ゞ

現地について確認してみると、、、
あら~これはかなり行ってますね。。(p_-)

あれ?地面が見えるって?
そうなのです。室内だと切断のときに結構火花が出そうなので、今回は扉を外して外で作業することにしたんです!

なので外でグラインダー使ってウィーンと切断。
ようやく外すことが出来ました(*^^*)

上の写真でも分かる通り扉側にもかなり錆が付いていたので慎重にペーパーヤスリで落としてまずはケースを交換!

ね!きれいになったでしょ!(*^_^*)

あとはドアノブつけてっと

完成!

あっ!もちろん扉ももとに戻してありますよ!!( ´∀`)b

お客様も「わーきれいになったわ~(*´ω`*)」と喜んでいただけました!

浴室のドアノブはどうしても水場にある関係上錆が出てくることが多いです。
そうなると外せなくなったり、ビスが折れたりして開かなくなってしまったり。。。

閉じ込められてしまうことにもなりかねません。。(*_*)
なのでちょっと動きが怪しいなと思ったら早めにご相談下さいませ!

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.11カテゴリー:

今回は前に開け作業をさせて頂いたお客様から依頼頂いていた交換用の商品が届いたので交換してきました!

もともと、鍵があるけど開かないと言うご依頼でお伺いした所ケースの不具合でした。

ガードロック付きのケースと言われるもので、鍵を回すと45度の時点でドアガードがでてくるタイプですね~
なかなか考えられたよい商品なんですが、年数が経つと中の部品の不具合で動かなくなることがちょくちょくあります(・_・;)

一旦開け作業して、ケースを洗浄して対応しましたが、お客様から「また同じ問題がおこると嫌だから新しいものに交換してほしい」とご依頼を頂き部品を発注している状態でした。

ということで届いた部品の取り付けです!(`・ω・´)ゞ

前の部品外して、、


新品を取り付け!(あっ!写真がボケてる。。。(*_*))

ちなみに鍵穴の方もギザギザのものだったのをお客様のご要望でディンプルキーに変更しました!
防犯性もアップ!!ですね(*^_^*)

「部品が届くまでこっちの鍵は使わないようにしてたから、これで安心だわ~」と喜んでいただけました。
お待ち頂き誠に感謝致しますm(_ _)m

今回のように部品がどうしても発注になってしまう場合は部品が届き次第スタッフからご連絡致しますのでご希望の作業日、時間等をご相談下さい(`・ω・´)ゞ

ご依頼頂き誠にありがとうございました!

2020.09.10カテゴリー:

玄関の引き戸の鍵交換にお伺いしました!

鍵が抜き挿しづらくなってきたから交換したいとのこと。

「ついでに最近流行りの、、、何だっけ?テンプルキーだっけ?あれにしたいんだけど」とのこと。

オッケーです!(`・ω・´)ゞ
ちなみに正確にはディンプルですね テンプルだとお寺でディンプルだとくぼみですね。この場合は鍵にくぼみがあるのでディンプルキーとなります(p_-)

とまあ、別に伝われば何でも大丈夫なので気にせず交換に入ります!

現状はこちら↓

これを外して、、

新しい鍵をとりつけ!!

完成!!

今回はアルファというメーカーの引き戸用のディンプルキーをお選び頂きました(*^^*)

あとはお客様にも動作確認頂いて完了ですね!
「あっ!今度の鍵は向きがないのか!いいね~」と喜んでいただけました!

そうなのです。ディンプルキーは基本、表裏がありませんので鍵の向きを気にせずお使いいただけます!
両手に荷物を持っているときとか、寒くて手がかじかんでいる時とかでも少し楽になりますね(*^_^*)

帰り道、思いっきり雨に振られました 路面が見にくくて運転が怖かった。。(・_・;)
最近は天気が安定しないので急にものすごい勢いで降ってきますね~ 皆様も運転にはくれぐれもご注意下さいませ。

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.09カテゴリー:

今日はシャッターのスイッチボックスの開け作業のご依頼を頂きました!(`・ω・´)ゞ

鍵が見当たらなくて、このままだとシャッター開けっ放しになっちゃうから。。とのこと。

それは!!防犯的に!!大変まずい!!Σ(゚Д゚) ということでお伺いです。

工場って実は結構泥棒に狙われるんです。。機械とかって海外だといい値段で売れたりするらしくて、ちょくちょく工場の泥棒被害のお電話もいただきます。

他にも工事現場の発電機とかも狙われやすいみたいです(・_・;)

とまぁそれは置いておいて、現場がこちら↓

通常のギザギザの鍵のタイプですね~

さて、作業です!
鍵穴をちょこちょことピッキングすると、、、


はい!開きました~(*^^*)

これでちゃんとシャッターが閉めれますね!

最初に書いたとおり、工場の泥棒被害も多発しています。
弊社では防犯フィルムなどの防犯対策のご相談も承っておりますので、無いに越したことは無いのですが、万が一被害に合ってしまった場合や、そういった防犯対策をご検討のお客様はお伺いしましたスタッフとご相談いただければ対策としてできそうなものをご案内させていただきますのでお気軽にご相談ください!m(_ _)m

ご依頼誠にありがとうございました!

2020.09.08カテゴリー:

今日は蒲郡市に金庫解錠に行ってきました!

鍵はあるけど、ダイヤル番号がわからないとのことでしたので、ダイヤル錠の方の解錠作業ですね~(*^^*)

こちらです↓

結構年季の入った金庫ですね~

最初レバーハンドルがついてるとお伺いしていたのでひょっとして業務用かな?と思いながらお伺いしましたが、これは家庭用ですね。

ちなみに、Business Safeって書いてありますが、家庭用と業務用の違いは中の仕組みでわけてますので、こちらは家庭用のしくみのタイプといことですね~

ここからはいつもの作業です!(`・ω・´)ゞ
あ~して、こうして、数字計算して、、、


無事開きました~(*^_^*)

前にも書いた気がしますが、金庫には耐用年数が設定されています。
それを超えると防火性能などが落ちてきます。

お客様にその旨をお伝えして、廃棄も承りますし、鍵やダイヤルは使えるのでそのままお使いいただくことも出来ますがいかがされますか?とご案内したところ、今回はそのまま使用するとのことでしたので正しいダイヤル番号と開け方をご案内して終了となりました!

解錠後の金庫が要らない場合は廃棄も承りますのでスタッフに是非ご相談下さい!(`・ω・´)ゞ

ご依頼誠にありがとうございました!

ページトップへ