今回はドアノブの交換にお伺いしました。
鍵を替えたいのでドアノブを交換して欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
玉座タイプですね~
今回は見た目からしっかり変わった事がわかるようにしたいとのことでしたのでディンプルキータイプで交換させていただくことになりました。
ということで作業ですね!
ドアノブを取り外して、、
新しいドアノブを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
新しいカギがこちらは5本ついてくるのでお客様にお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
勝手口や玄関などのドアノブの交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の錠前の交換にお伺いしました。
以前一度お伺いして部材発注が必要でしたので応急処置だけさせて頂いていましたが部材が届いたので取り付けにお伺いしました。
現場がこちらです↓
前回応急処置で取り外してありますがドアガードが一体になったタイプの錠ケース。経年劣化でドアガードがうまく戻りきらず受け口側に引っかかってしまうのが開かなくなる原因でした。
今回はそれと合わせてドアの鍵もとても回りづらくなっていたので交換します。
シリンダーとつまみを取り外して今の壊れた錠ケースを新しいものに交換。
後は新しいシリンダーとツマミをつけ直して、、
完成。最初の写真で空間担っていたところに見えるのがドアガードですね~
こちらの扉は2ロックなので下側のシリンダーも、、
外して、、
新しいものを取り付けて、、
完成。。ってシリンダー側の写真取り忘れた(>ω<)
まあ、しょうがない!!
最後に新しいカギをお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
鍵も扉もスムーズに開くようになったと喜んでいただけました(*^^*)
ご自宅の玄関の鍵の不具合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の修理にお伺いしました。
鍵が固くて回らなくなってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
奥まで鍵はきちんと刺さっているんですが全く回りません。
お話をお伺いすると半年ぐらい前から調子が悪くて鍵穴専用の潤滑剤を挿していたとのこと。
ただ挿してしばらくはスムーズに回ってもひと月ぐらいでまた回りづらくなってしまうので一度見てもらうことにしたそうです。
鍵の劣化も考えられるので鍵自体を交換する場合と一旦洗浄修理で様子を見て頂く場合両方のお見積りをご案内。
一旦様子をみたいとのことでしたので今回は分解修理をさせていただくことになりました。
ということでハンドルからすべて取り外して、、
シリンダーの内部を洗浄と専用の潤滑剤を少し挿して、
後は元通りつければ、、
はい!無事スムーズに回るようになりました(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて完了です!
ただ最初にお話したように原因が劣化の場合は問題が再発するおそれがあるのでその場合は鍵交換をした方が良いこともお伝えして撤収しました。
ご自宅の玄関の鍵が回らなくなってしまったという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関のサムターンの交換にお伺いしました。
つまみが取れてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
左下の黒い三角形のつまみが見えますがこちらのサムターンは防犯サムターンの一種でこのツマミのいちによってつまみが空回りするようになります。サムターン回しと呼ばれる犯罪への対策用ですね~
ちなみに防犯サムターンの中にはもともと仕様で外れるようになっているタイプがありお客様がそれを知らずに壊れたと勘違いされる方がおられますが今回は外れるタイプではないのとそもそも真ん中にポッキリ折れた跡が見えるので完全に破損ですね(^_^;)
ということで新しいサムターンと交換させていただくことになりました。
今のサムターンを取り外して、、
新しく取り寄せた同じサムターンを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様にも動作確認していただいて作業完了です!
ご自宅の玄関や勝手口の錠前の修理、交換もぜひご相談ください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
古い鍵で開け閉めが引っかかるようになってきたので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
サムラッチタイプですがこれはシリンダーだけ別個になっているタイプ。
なのでシリンダーだけで交換可能です。
交換する鍵に付いては防犯性の高いものに替えたいとのことでしたのでディンプルキータイプで交換させていただくことになりました。
交換後がこちら↓
同じメーカーの古代さんのシリンダーで交換。ちょっと傾いてしまっていた飾り座も直しました。
最後にお客様に新しいカギをお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
サムラッチ錠はそのままディンプルキーにできるタイプとそうでないタイプがあります。
物によっては廃盤になっていて交換の際に加工が必要なものなどもありますので詳しくは現場を見させて頂いてご案内致します。
ぜひお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵をなくしてしまった。最近鍵の調子もよくなかったのでこれを機に交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
現場が海沿いのところでしたので潮風の影響もあるのでしょうか、かなりシリンダーの傷みが見られます。
お持ちだった鍵で試してみると確かにかなり鍵が固い。。
ということで今回はシリンダー交換をさせていただくことになりました。
交換後がこちら↓
もともと付いていたものがディンプルキータイプでしたので同じディンプルキーで交換。
作業が終わったのでお客様に新しいカギをお渡してして動作確認をしていただいて完了!(`・ω・´)ゞ
鍵が軽くなったと喜んでいただけました(*´ω`*)
玄関の鍵をなくして防犯のため交換したい、動きがよくないので見て欲しいなどもぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵を無くしたので防犯上交換したいとのこと。
幸い家の中には入れている状態でしたのでお伺いして見させていただくことになりました。
お伺いした現場がこちらです↓
こちらは上のシリンダーですが同じ鍵で回るものが下にもついている2ロックタイプ。
ということで上下とも交換させていただくことになりました!
まずは今のシリンダーを外して新しいものを用意、
見た目一緒に見えますが、、、よく見るとシリンダーに書かれた文字が左のもともとついていた方は「TOSTEM」、新しいものは「LIXIL」になっています!
このTOSTEMというのは以前は会社名でしたが現在は他のサッシ関連の会社と統合して社名がLIXILに変わっています。今でもブランド名としてはTOSTEMの名前は残っていますが社名は違うっと言うことですね~(*_*)
解説はこの辺にして今回は型式の問題で中身だけ入れ替えて取り付け。
何分見た目が全く一緒になってしまうので新しい鍵の袋はお客様ご自身で開封していただいて動作確認していただきました。
もちろん前の鍵で開かないことも確認頂いて作業完了です!
玄関の鍵の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回はトイレの鍵の開け作業にお伺いしました。
鍵をかけた状態で扉を閉めてかかってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
円筒錠ですね。
ちなみに開錠用の鍵はかなり前になくされたそうです(^_^;)
だからやっちゃわないように気をつけてたんだけどねぇと仰っておられました。
ちなみに以前もやってしまって別の鍵屋さんで開けてもらったそう。
ということで鍵穴からでピッキングで開場します!
鍵穴に器具を入れてピッキング!ガチャリと手応えがあって、、
はい!無事解錠です(`・ω・´)ゞ
以前もやってしまったとのことで鍵もない状態なので錠前ごと新しいものへの交換もご案内シましたがとりあえずはこのままでいいとのことでしたので解錠のみで作業終了です!
トイレなどの室内の扉の鍵の開け作業もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。
鍵をなくしたので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
アルファさんのサムラッチ錠タイプ。
実は前も鍵をなくして交換してもらったことがあるとのこと。
なるほど、道理でシリンダーがきれいだなぁと思いました(^_^;)
ちなみにサムラッチ錠は廃盤になっていて本体ごと交換が必要なタイプも多々ありますが今回のものは以前交換されたとおっしゃられた通りシリンダーのみで交換できるタイプ。
まあ、それもメーカーさん次第なので、いつシリンダーが廃盤になるか分かりませんが。。(´・ω・`)
それはさておき今回は(も?)鍵紛失なのでシリンダーを交換します。
一旦本体を取り外して、、
新しいシリンダーを用意、
左がもともとのもので右が新しいもの。
これを取り付けて本体を扉につけ直せば、、
完成です!(`・ω・´)ゞ
新しい鍵をお客様にお渡しして動作確認していただいて終了。
ただ前の鍵とシリンダーの型は全く一緒なので前の鍵が出てきて間違えて持って外に出て閉まらない!!ってことにならないようにご注意ください。とお伝えしておきました(^_^;)
玄関のサムラッチ錠の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵を落としてしまって不安なので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
MIWA社の公団などでよく使われているタイプですね。
ドアノブの真ん中に鍵穴があるので玉座と間違えやすいですがこちらは鍵穴のみで交換が出来ます。。。一部を除いて(*_*)
初期型の一部は適応するシリンダーが無いので本体ごと交換するしかありません。分かりづらい!!
ちなみに今回はシリンダーだけで交換できるタイプ。まあ、すでにシリンダーがMIWAさんのものでは無いのでわかりますね~
現在がディンプルキータイプなので今回はディンプルキーのシリンダー交換でご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります。
このタイプは家の内側の本体にシリンダーが取り付けてあるので本体ごと取り外して、、
シリンダーを新しいものと交換してから再度扉に取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
今回はKABA社のシリンダーで交換させて頂きました!
最後にお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です。
玄関の鍵をなくして交換したいという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |